デスクワークの肩こりを予防・緩和する方法

デスクワークの肩こりを予防・緩和する方法

45歳女性 会社員の方からの質問

深刻な肩こりに悩まされており、最近は仕事に適切に集中することが難しくなってきました。

約20年間デスクワークを続けており、毎日長時間同じ姿勢を保っていることが、肩こりのひどさに影響しているのかもしれません。

もし治療院で治療を受けたとしても、デスクワークを続けている限り、痛みから完全に解放されることは難しいのでしょうか?

座っている間にも行える、効果的な肩こりのための5分程度のストレッチ方法はありますか?

回答

確かにデスクワークを続けている限り肩こりは起こりえるかもしれません

いわゆる慢性的な症状は、繰り返されるストレスが原因で発生しています。

私はそのストレスが蓄積されることが問題だととらえています。

つまり仕事による体へのストレスをその日のうちに取り除くことストレスが溜まらず肩こりの予防ができると考えています。

治療で体へのストレスを減らし、加えて自宅や職場でのケアを行うことで肩こりは起こりにくくなります

肩こりで悩まれる方の多くは胸郭といわれる肋骨や肩甲骨、鎖骨、そして背骨の動きが悪くなっています

その辺りをしっかり動かしていくことで筋肉も緩んでいきます

座りながらできるものとしては、

①両手を頭の後ろに当て両肘を後ろに引きます。

②その状態で背すじを伸ばします。

③そこから右へ体を倒します。(肘を骨盤の横につけるイメージで)

④いっぱいに倒したところで深呼吸を2回行います。

これを左右3回ずつ行いましょう。

≪注意≫

頑張りすぎないこと

気持ちいい程度のストレッチ感を心がけてください。

お知らせ 一覧ページ

    登録されている記事はございません。