35歳男性 会社員の方からの質問
仕事でパソコンを多用しているため、背中や腰が慢性的に痛む状況が続いています。
マッサージを受けると一時的に楽になりますが、数日後には再び痛みが戻ってしまいます。
パソコン作業中も痛まないようにしたいですが、どうしたらいいでしょうか。
肩甲骨周りの凝りを和らげるストレッチ方法を知りたいです。
回答
マッサージでは瞬間的な筋の緩みは出ますが、元に戻ろうとする働きがありますので徐々に硬くなってきます。
大事なのは表面ではなく深く動きの中心となる関節をしっかり動かすことです。
背中といえば背骨がありますよね。
背骨は前に倒れたり、後ろに反ったり、左右に捻じれたり、倒れたりします。
つまりこういった動きを日ごろから心がけることが必要になってくるのです。
これらは椅子に座っていてもできますので作業中にちょっと手を止め、背中を伸ばしたり丸めたりしてみましょう。
背骨の柔軟性は脳に伝わり、脳から筋肉に筋肉を緩めるよう指令がいきます。
これによりマッサージしなくても筋を緩めることができます。
《毎日やること》
①背中を丸める
②背中を反らせる
③背中を左右に倒す
④背中を左右に捻じる
これを各5回ずつやるようにしてみてください。